【メガニケ】をリリース当初からプレイして、サーバー内のタワーランキングはピルグリム以外はトップに立ってる私が改めて主張したい(まあ、私がいるサーバーは廃課金プレイヤーがいない証左だが)。マジで神ゲーであると。
基本システムは放置ゲームです。放置して報酬獲得してキャラを強化し詰まったステージいつか突破できる…ってのをエンドレス繰り返していきます。
ただ、【メガニケ】の面白さは編成の妙とバトルの戦略性と尻に尽きる。放置系RPGはバトルオートで編成次第はあっても脳死ゲーになりがちなのに、これは本当にアクションRPGとしても最高なんですよ。
というわけで1年以上プレイした上でおすすめ・初心者攻略を述べたい。
あくまで個人の意見ですので、他にも「○○のほうが効率的」って方もいるでしょう。




「勝利の女神:NIKKE」で一息ついたり放置モードに入った時おすすめの放置系RPGを紹介します。
『ドット勇者 三時のおやつと昼寝付きの冒険』は、ドット絵のキャラクターが可愛く格好良く紡がれる放置系RPG。プレイヤーはホルダー学園の卒業試験を受けてる途中に光の執行者となり、女神と協力して世界を救う冒険をする。
よくある放置ゲームシステムで「放置する」→「報酬獲得」→「キャラ強化」→「ステージ進める」を繰り返す。設定・世界観が作り込まれててストーリーも面白いです。
エッチな美少女ゲームとしても一級品!
うむ。
バトルなどはドット絵になっておりますが、各キャラはLive2Dが用意されており、めちゃくちゃ可愛いのです。エッチな娘が多いのです。ウネウネ動きます。お胸の揺れは必見!
また中にはさらにエロ卍解可能なキャラもおって、エッチな美少女ゲームとしても評価高くなります。
エッッッ
エッッッ
エッッッ
おっぱいもお尻もおパンツもすごくエッチです。ふぅ…。
少女ウォーズ: 幻想天下統一戦
『少女ウォーズ: 幻想天下統一戦』は大ボリュームのノベルにアニメーションが随所にある美少女放置RPGです。
放置すればどんどん強化できるので時間がない人に最適。
なによりもエチエチなことが最大のキモ!
アイテムを使ったプレイもできます。ふぅ…。



【メガニケ】初心者攻略…レベル200まで
このゲームはレベル200を超えてからが本番なんですが、序盤は「SR」のが星2にしやすいので(ガチャで重複しやすい)、SRを強化する5人にしてレベルを上げて行きます。
SRニケは星2(上限レベル160)までなので、それを超えたらレベルリセットしてダブって星3になったSSRに切り替えていきます。
序盤のシンクロデバイスの使い方 | |
レベル160まで | SRニケを強化する5人にする |
レベル161から | 星3になったSSRに切り替える |
レベル200まで | 5人の強化SSRに合わせる |
レベル201から | 全員共通でレベル上げてく |
という手順。
レベル201からがある意味本番です。
コアダスト絶対優先で集める
レベル上げに必要な「クレジット」「バトルデータセット」「コアダスト」ですが、最優先でイベントや交換で集めるべきは赤き「コアダスト」一択です!
最序盤こそ「クレジット」「バトルデータセット」が不足して「コアダスト」が余る仕様ですけど、そんなのマジで最初だけ。すぐに「コアダスト」が延々に不足してレベル上がらない状態になります。レベル300超えても常に不足し続けるの「コアダスト」なり。
コアダスト絶対正義
イベントやショップやアイテム交換では真っ先にコアダストにしましょう。ショップで並んだらダイヤ消費してもOKぐらいです。
編成のポイントは「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」組み合わせ
メガニケは「Tier」別に使えるキャラがおります。ざっくり言えばバースト「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」があります。必殺技でコンボして大ダメージを与えるのが基本戦略です。
バースト「Ⅰ」が起点となる「Ⅱ」に繋いでアタッカーが「Ⅲ」という役割です。一発撃った後のクールタイムは20秒と40秒の2種類おり、アタッカーが「Ⅲ」はクールタイム40秒がデフォ。
つまり必殺技クールタイムの20秒の「Ⅰ」「Ⅱ」と40秒の「Ⅲ」は2枚編成するのが無駄なくスムーズに必殺技コンボできる編成となります。
中には「Ⅰ」「Ⅱ」でも40秒のクールタイムのニケもおり、その場合は「Ⅰ」「Ⅱ」でも2枚用意する必要あります。
必殺技のクールタイム
ようするに、バースト「Ⅰ」「Ⅱ」「Ⅲ」から5人を編成する場合は基本クールタイム20秒の「Ⅰ」「Ⅱ」から2~3人、基本クールタイム40秒の「Ⅲ」から2人を編成していきます。
汎用性高い編成
あくまで一例ですが「Ⅰ」2枚、「Ⅱ」1枚、「Ⅲ」2枚の編成です。
Ⅰ | バッファー(クール20秒)、ヒーラー(クール40秒) |
Ⅱ | バッファー(クール20秒) |
Ⅲ | アタッカー(クール40秒) |
汎用性ある編成は「Ⅰ」にバッファー(クール20秒)、ヒーラー(クール40秒)を入れ、「Ⅱ」は中継ぎバッファー入れ、「Ⅲ」のアタッカーは2枚。
こういう編成が随所で使える基本路線となる。
もちろん、ボス戦の種類や対人戦やタワーなどではまた変わるります。
ストーリー(作戦)を進める上では、ボス戦も雑魚殲滅戦も条件戦も基本路線この編成がおすすめってだけです。
優先すべきキャラ
これを踏まえて獲得しときたい常時キャラ(恒久でガチャのウィッシュリストに入れられる)のは以下の通りです。
バッファー「Ⅰ」(クールタイム20秒)
バッファー「Ⅰ」(クールタイム20秒) | |
最優先 |
リター |
優先 |
ミランダ ペッパー |
バッファー「Ⅰ」で最強はリターです(きっぱり)。もう人権と言っていいレベルで1軍としても、2~3軍としても万能に使える。彼女に比肩して使えるのがティア。全戦闘で万能。
ちょい局地的になるがミランダとペッパーも三軍まで用意するなら抑えておきたい。特にミランダはエリシオンタワー踏破するなら「Ⅰ」でキモになってくる。
※バッファー最強はドロシー(当社比)ながら恒久ガチャで出ません。
ヒーラー「Ⅰ」(クールタイム40秒)
ヒーラー「Ⅰ」(クールタイム40秒) | |
最優先 | ![]() ノイズ |
優先 |
エマ メアリー |
ステージで中長期戦を踏まえるとどうしても1枚は入れておきたいヒーラー。恒久ガチャ(ウィッシュリストに入れられる)で最優先はノイジーの一択。エマもメアリーも使えるけどね。
※メアリーは水着のが使えるし、ヒーラー最強はラプンツェルだが期間限定なんでね…。
バッファー「Ⅱ」
バッファー「Ⅱ」(クールタイム20秒) | |
最優先 |
個人的にクールタイム20秒の必殺技持ち「Ⅱ」でおすすめは上記3人。特にセンチはリター、ナガはティアと組み合わせると相性抜群です。
また、センチは防御系でパッとしないものの(ナガとルピーはオフェンス強化)、彼女いないと中盤以降で頻発するメガンテ(自爆)雑魚大量ステージがまじで厳しいので最優先で抑えておいた方がいいかなと。
個人的にオススメ「Ⅱ」(クールタイム60秒) | |
最強候補 | ![]() |
個人的に「Ⅱ」最強はブランだと思う。センチ同様バリア張れる(自爆してくる雑魚戦で使える)、回復とバーストスキルクールタイム短縮、リジェネまである難敵に生き残れるスキル満載です。
ただし、必殺技のクールタイム60秒。スムーズに必殺技コンボするには向いてない。ブラン出すなら「Ⅰ」ヒーラー削って「Ⅱ」2枚、「Ⅲ」2枚って編成になるかなと。
ただし、姉のノワール(Ⅲ)と組み合わせるとさらにクールタイム短縮できる(40秒)ので、ノワールとセットなら「Ⅱ」ブラン1枚でまったく問題ありません。
「Ⅱ」は全滅してクリアできないならデフェンス、時間内で倒せないならオフェンスのキャラを入れるのが詰まった時の戦法です。
アタッカー「Ⅲ」
ウィッシュリストで取れる「Ⅲ」 | |
最優先 |
ノワール アリス |
優先 | ![]() |
ウィッシュリストにセットできるおすすめは上記3人。
アタッカー「Ⅲ」はピルグリムのが優秀なのですが、ウィッシュリストにセットできない。
ノワールはブランとセットならより強くなる。
ピルグリム上位陣よりも強いです。
アリスはピルグリムなのにウィッシュリストに入れられる希少な枠。普通に強いし、貫通持ち(自力で回復もできる)、万能キャラのように使えます。強くてどこでも役立つ。
プリバティはアリーナ対人戦で真価発揮する「気絶」付与が光る。もちろん全局面で使える万能キャラです。
超最強アタッカー
最強アタッカー | |
Λ | ![]() |
Ⅲ |
モダニア 紅蓮(&シャドウ) |
個人的なアタッカー最強候補は上記の4人。
特にレッドフードとモダニアは作中で最強といって過言でなく、数万ぐらいの戦力差をひっくり返すヤベーキャラです。一応ガチャでは恒久扱いながら「0.05%」なのでほぼ出ないものと考えていいでしょう。
メガニケはイベントでキャラが関われば復刻ガチャをするので、「レッドフード」「モダニア」「紅蓮」「紅蓮:ブラックシャドウ」のピックアップガチャなら積極的に狙いたいところです。
この辺を所持しておくとスムーズに攻略できるようになります。
そんなこんなで改めておすすめな【メガニケ】でした。





コメント