『ワンピース』1093話〝ルフィVS黄猿〟の感想・考察です。
まあ、今回はあんまり考察ポイント無いんですけどね。ボニーの実年齢当てぐらい。単純にバトル少年漫画として燃える展開となっております。四皇カイドウ倒したなら次は海軍大将黄猿は素直に熱い!



サブタイの「VS」
今回のサブタイはズバリ「ルフィVS黄猿」です。
戦うカードをそのままサブタイにしてます。
これまで数々の「VS」が付くサブタイがありました。
その中で「ルフィVS○○○」というサブタイは以下の通り。
話数 | サブタイ |
112話 | ルフィVSゾロ |
123話 | ルフィVSMr.3 |
166話 | ルフィVSビビ |
260話 | 海賊ルフィVS戦鬼ワイパー |
279話 | 海賊ルフィVS神・エネル |
332話 | ルフィVSウソップ |
336話 | ルフィVSフランキー |
383話 | ルフィVSブルーノ |
418話 | ルフィVSロブ・ルッチ |
478話 | ルフィVSルフィ |
534話 | 監獄署長マゼランVS海賊ルフィ |
561話 | ルフィVSミホーク |
681話 | ルフィVSM(マスター) |
837話 | ルフィVS将星クラッカー |
844話 | 海賊ルフィVS将星カタクリ |
923話 | 四皇カイドウVSルフィ |
バトル開始の号令のような「ルフィVS○○○」ですが、ルフィの名前が先に来ると決着付かずか勝利です。で、ルフィの名前が後ろに来る「○○○VSルフィ」だと確実に負けます。
2年前はルフィはその場にいなかったけど「黄猿VS4人の船長」(509話)でウルージさんたちがボコボコにされてたことを思うと、ついにルフィが海軍大将との戦いでも先に名前が付いて「ルフィVS黄猿」ってのは熱い!
ボニーは幼い子?
私が今助けに行くぞボニー!!あんな幼い子を見殺しにできるか!!(1093話)
むむむ。前回、ボニーのお胸から年齢を予想したけど、ベガパンクのこの言い方だた幼い子供の実年齢っぽいと想像できる。
- 口紅の付け方背伸びしてるようでおかしい(ビッグマムもだが)
- 大股開きをよくするような淑女の嗜み無し
- ピザ大好き(大人も好きだけどね)
- 男の前で気前よく脱ぐって羞恥心も無い
パンクハザードから4年前に引っ越した未来島エッグヘッドを「子供の頃に来た」とも述べてました。また、黄猿はボニーの昔を既知のようこう述べてた。
ずいぶん大きくなったねェボニー…。最近の子は成長が早ェ…。恨んでるんだろう?…お前の嫌いなDr.ベガパンクに抹殺命令が出たよ…!(1092話)
「ずいぶん大きくなったねェ」と一応は納得できる成長であるものの、「最近の子は成長が早ェ…」と想定してる常識のよりも大きくナイスバディであることも見て取れる。
少なくとも「24歳(推定)」は無い。もっと若い。
1060話
「悪魔の実」能力者であるボニーは海で溺れてた。姿は子供でした。これが実年齢説はあるけど、どうなんでしょうか。ボンキュッボンなボニーの姿を見て「最近の子は成長が早ェ」と黄猿が言うレベルの範疇ではないような。
整理しましょう。
ボニーは最低でも12歳以上です。
ボニーは12歳以上
くまさんに娘がいる事は聞いてた(1084話)
1084話でボニーと会ったサボはくまから娘がいることを聞いていました。ボニーはボニーで革命軍の記事をずっと追いかけており、サボのことは報道で知ってました。どちらも直接知ってるわけでない又聞き。
それでもボニーは革命軍なら信用できると。
これは父・くまの真の仲間は革命軍だと思ってる証左でしょう。
589話
サボは12年前(当時10歳)に革命軍に加入します。正確には保護されてます。ひとりで自由を求めて旅立とうとしたら天竜人から邪魔って砲撃食らって海の藻屑になる…ところをドラゴンに救出されました(裏を返せばドラゴンは12年前は海に入れたの非能力者)。
頂上戦争まで10歳以前の記憶を失ってました。ただ「記憶喪失時~思い出す」の記憶は今でもちゃんと覚えてます。そのサボが「娘がいる事は聞いてた」と。くまは12年前の革命軍の「東の海」ゴア遠征にもちゃんといます。
これらを踏まえると、くまの娘のボニーは最低でも12歳以上でないと辻褄が合わない。革命軍メンバーの誰かと結ばれたわけでは無い。サボが革命軍に加入(保護)された時に娘が既にいたのである。
さらに引っかかるのはくまは革命軍初期メンバーなことでしょう。
くまは22年前から革命軍
その年の内にドラゴン「エンポリオ・イワンコフ」「バーソロミュー・くま」と共に、今や世界を揺るがすあの「革命軍」を作った!!(1066話)
革命軍が作られたのはオハラがバスターコールで滅んだ22年前と同年。くまは革命軍の初期メンバーでもあります。ちなみに着てる服装から察するに前身である「自由軍」にも加わってた模様。
22年以上前に自由軍にいて、22年前に結成された革命軍の初期メンバーです。
22年以上前 | 革命軍前身「自由軍」メンバーだった |
22年前 | 「革命軍」初期メンバー |
12年前 | サボが革命軍に保護されくまは普通にいる |
8年前 | まだ革命軍はそれほどの戦力でなかった |
革命軍の戦力が危険視されてるのはここ数年の出来事。8年前は「レヴェリー(世界会議)」でドラゴンの思想ヤベーと題材に上がる程度の規模です。戦力としての危険視は無かった。
「革命軍」は22年前に結成されたが、戦力増強に力を入れており、少なくとも8年前までは「革命軍」そのものを危険視するのでなく、ドラゴンの思想がヤバイ男扱いでした。今では、世界中で革命起こす挑戦力です。
そして、気になるくまについてはサボを筆頭に軍隊長たちのやり取りから、ずっと一緒にいたメンバーのような感じ。
ボニーは12~22歳
ボニーは最低でも12歳以上でないとおかしい。
でも推定である24歳もおかしい。
今回のベガパンクの「あんな幼い子を見殺しにできるか」、前回の黄猿の「ずいぶん大きくなったねェボニー…」「最近の子は成長が早ェ…」と相克する。
そもそも、ベガパンクの「あんな幼い子」って言い回しがちょっと「ん?」となる。おそらく数年振りに再会したボニーに対してはこんな反応してましたからね。
そしてボニーか!!大きくなった!!(1066話)
久々に見たボニーを「大きくなった!」と違和感を覚えてませんでした。一桁の幼女でこんなえっちぃ身体なら「ファッ!?」となるよね。幼少期(実年齢)知る黄猿の「ずいぶん大きくなったねェ」「最近の子は成長が早ェ…」と同じ。
お胸がタワワなボンキュッボンなバディに育ってても「あり得る成長」範疇なのです。それなのに、今回のベガパンクは「あんな幼い子を見殺しにできるか!」と言ってる。
これはボニーの実年齢でなく発育度で言ってる可能性が高い。数年振りに会っても大きく育ったなぁ程度の反応してて、くまの過去などのアレコレのやり取りで、実年齢の身体を知って「あんな幼い子」と漏らしてるのではないかと。
あと、ボニーのパパメモリーは幼少期なのも興味深い。
お父さんなんだ…。あたしの…たった一人の家族。だからお願い…!!お父さんを傷つけないで!!!(1063話)
ソルベ王国の国王と王女のはずがめちゃくちゃ貧乏そうな親子。ボニーが12歳以上でくまが革命軍初期メンバー(22年前)を考えると、ボニーはくまが革命軍に加わった後に生まれた子であり(それほど戦力なく資金ない時代)、サボが加わった12年前にはいなかったと推測される。
ボニーの実年齢
上記のことから、ボニーは最低でも12歳以上。
そして「24歳(推定)」ボディでも最近の若い子は成長早いねぇ…程度に収まる若干違和感ある早熟だけど、今どきの子ならあるかな程度の範疇である。
つまり、ボニーの実年齢は「12~16歳」ではなかろうか?
そして実ボディは大器晩成の幼い体つきなのではなかろうか?
- 実年齢…12歳以上(初見で最近の子は成長早い程度)
- 実身体…幼女
実年齢12歳以上で最近の若い子は成長するの早い範疇でありつつ、実際のボディは実年齢より幼い未熟バディ!ファイナルアンサーです!
\人気漫画が無料で読める漫画アプリを是非DLしてみてください/
・キングダム
・かぐや様は告らせたい
・ゴールデンカムイ
・【推しの子】
・久保さんは僕を許さない
・銀魂
・阿波連さんははかれない
・君に届け
・ちびまる子ちゃん
・花より男子
・はじめの一歩
・幼馴染とはラブコメにならない
・彼女、お借りします
・アルスラーン戦記
・転生したらスライムだった件
コメント
12〜14才くらいだったとしたら、普通に1人で海に出て海賊になって、仲間集めて、最悪の世代と言われるメンバーに入るくらい頭角表してるの、普通に考えてヤバすぎるんだよな
才能に溢れすぎてる
普通に考えたら悪魔のみ食べた上で溺れたら能力解除されるんだから、あの時の姿が本来の姿でしょ。
考察するとしたら【あの姿が本来の姿ではない可能性】なのに、性癖のせいでずれてませんかね。
まぁ、実を食べたせいで見た目の年齢が止まったってのは前例あるし普通に有力だと思うけど、それすら無しだと思ってるっぽいしなぁ。否定する材料あるのかな。