
『大繁盛!ももはな飯店』がリリースされました。
早速遊んでみたのでプレイレビュー記事です。
| タイトル | 大繁盛!ももはな飯店 |
| ジャンル | シュミュレーション |
| 会社 | 7QUARK LTD |
| リリース日 | 2022年11月8日 |
| 対応端末 | iOS 10.0以降、Android 5.0以上 |
| 容量 | 515.6MB |
| 公式Twitter | 大繁盛!ももはな飯店 公式 |
![]()
『大繁盛!ももはな飯店』の評価
私が実際に遊んで評価は以下の通り。
| 大繁盛!ももはな飯店 | |
| グラフィック | |
| 音楽 | |
| ストーリー | |
| 操作性 | |
| 面白さ | |
| 総合評価 | |
どんなゲーム?


『大繁盛!ももはな飯店』はのどかな自然に囲まれたももはな村の「ももはな飯店」を引き継ぎ、お店を繁盛させるレストラン(飯屋)経営SLGです。
魚、野菜、肉といった食材を集め、シェフが料理を作りお客さんに提供していきます。操作方法はめちゃくちゃ単純なんですぐになれるかと思います。
基本的なすすめ方

基本的な進め方は右下にある「タスク」をタップ。
ここに次にすべきミッションが表示されますので、それに沿ってプレイしていけばオーケーです。

次のタスクが表示されてます。新メニューの料理だったり、探索だったりと様々ですけど、大半は「〇〇の料理」をいくつ作るってミッションです。
料理を提供する

営業を開始するには「開店」をタップして、シェフに作る料理を選択していきます。上図は「具なし麺を10皿作る」ってタスクです。
料理を作るには条件が2つあります。
それが「シェフの技術」と「食材」です。
料理アイコンの下には「煮〇」「焼△」「切□」「炒×」といった数字が記載されており、この条件を満たしたシェフのみ料理を作ることができます。
そして料理は食材を使います。「具なし麺を10皿作る」ならば「小麦粉×2」「ネギ×3」「青菜×4」が必要です。
シェフのレベルを上げる

ホームの「シェフ」でシェフたちのレベルをコインを使って上げられます。コインは売上でどんどん増やせられます。レベルを上げればそれぞれ技術が上がっていきます。
- 炒
- 切
- 蒸
- 煮
- 揚
- 焼
技術は以上の6種あり、シェフによってどれか4つ備わってます。レベルを上げることで「炒」「切」「蒸」「煮」「揚」「焼」の技数値が上昇して作れるメニューに対応していけます。
食材を集める

食材はホームの「探索」でシェフを派遣する形で収集できます。
シェフは料理を作るだけでなく、食材調達にも使います。
探索に出したシェフは営業中に料理作りに出せませんので注意が必要。

収集はスマホRPGなどでお馴染みの派遣業務に近い。またシェフによって食材収集は得意のものが2つあります。
- シェフのレベルを上げて技で作れる料理を増やす
- シェフを探索に出して食材収集する
- 営業して売上げを増やす
こうやってプレイしていきます。
1日数分プレイ
公式では「1日の必要プレイ時間はたったの5分!」と謳っており、実際にそれぐらいのプレイ時間で落ち着きます。
というのもガンガンレストラン経営を進めていくって感じのプレイシステムではなく、放置ゲームに近いからです。


料理を作る営業にしても、食材を収集する探索にしても…1回やると数十分とか数時間かかるからです。
通勤通学の合間や昼休みや夜などにサクッと操作するのがベター。まさにちょっとした隙間時間でプレイして放置するのみです。逆にいえば、一気にカッツリ遊ぶようなゲームじゃありません。
この辺は一長一短で、プレイヤーによって「ずっと遊んでいたい」人もいれば、「営業と探索だけやってあとは数時間放置で遊びやすい」人もいるでしょう。
毎日コツコツ遊んぶには最適です。
![]()









