数あるスマホゲームの中でストーリーが素晴らしいものを紹介します。
ゲームの面白さは人によってツボが違うので一概に言えませんが、今回紹介するのは物語が良い作品です。
シナリオが良いと「続きどうなんだー!」とゲームプレイが辞められない止まらい状態になりがちですからね。グッときて泣ける話から、物語をジェットコースターのように上下して引きを作る話から、熱量フルスロットな話まで様々。
物語を堪能するって意味で張おすすめな10個のゲームです。




新作スマホゲーム
まずは新作スマホゲームの紹介します。
「アイドルエンジェルス」はオーソドックな放置系RPGです。放置して報酬獲得して各キャラを強化していく。システム自体はザ・放置ゲームで馴染みやすい。キャラもみんなエチエチで可愛い。とてもブヒれます。
ストーリーが面白いスマホゲーム
『NieR Re[in]carnation』は記憶を修正していくRPG。グラフィックも演出もシナリオも音楽も最高クオリティなRPGです。オーソッドクスなスタミナ消費するステージ制RPGのシステムでも一味違ったゲームとなっている。
とにかくストーリーがピカイチの面白さ。シャフト演出のような影絵で紡ぐ物語は涙なしでは見れません。その【記憶】を修正するメタのような視点の少女の物語も面白すぎる。
キャラも美女が多いので美麗なグラフィックと合わさって最高峰のお尻堪能ゲームとなっています。プレイしなきゃ人生損するレベルで神ゲーです(きっぱり)。



【BBDW】は膨大なテキスト量のノベルが特徴的なRPGです。とにかくそのシナリオ回しは圧巻の一言でノベルゲームとしてめちゃくちゃ楽しめます。RPGとしても面白くFGOに近いシステムでより快適にした感じ。
女の子キャラも可愛い子揃っております。バトルの動きは流石は格ゲー会社と関心するぐらいバシバシ動きが外連味ある。コンボを繋げる様は圧巻です。サスペンス調の本編と一緒にキャラストーリーなどのおまけ要素も充実。
ロールプレイングゲーム
基本プレイ無料
「修行」というパワプロのサクセスモードのような機能があるRPGです。24日間の修行でポイント溜めてステータスに振っていき完成させたキャラは愛着がひとしおです。
このサクセスモードのような修行がめちゃくちゃ面白くて夢中になってプレイする。作ったキャラをRPG本編の戦闘に出すのはパワプロで作ったキャラを試合に出す感動と一緒。シナリオも王道少年漫画のようになっておりめっちゃ面白い。
ストーリーがフルボイスで濃厚なSF物語を体験できる縦持ち箱庭系ストラテジーゲームです。世界観も設定もしっかりしており極上のシナリオです。キャラクターも個性的で素晴らしい。
ストラテジーゲームとしても楽しくプレイできる。箱庭育成から戦力増強は戦略・戦術が抜群です。枯渇する資源の確保をどうするかってのも色々とできて楽しい。美少女ゲームとしても戦略ゲームとしても非常におすすめです。
『ファイナルギア』は美少女がロボットに乗って戦うアクションRPG。かなり面白いゲームで美少女パイロットも可愛い。うねうね動いてお胸の揺れ具合も見所。
ストーリーや設定も本格的に作り込まれており、メインヒロインの少女の過去話など「えー!?」という驚きと伏線の数々が散りばめられております。ゲームとして面白いのはもちろん、物語を堪能するにもピッタリです。



シナリオ良し、音楽良し、映像良し。完璧に魅せて聞かせて泣かせるRPGです。もちろんRPGとしてゲームを楽しむ要素も完璧。文句なしに大傑作です。胸を打つシナリオは最高と断ずるに些かの躊躇もありません。
「ブレイドエクスロード」の監督である早貸久敏氏は他にもわんさか名作RPGを手掛けております。インタビューとか読むとFFをやって人をゲームで感動させる事に衝撃を受けてこの業界入ったとか、泣かせるゲームに拘るとか凄まじいゲームクリエイターだ。今一番名作を生む日本人クリエイターかも。
ドット絵が魅力の【グラサマ】。キャラも音楽もゲーム性も最高に楽しめるのに加えて、やっぱり素晴らしいストーリーが魅力的です。グッときて大感動する冒険譚となっております。ドット絵のスマホRPGは感動する作品の当たり率高いのう。
あえて拘って作られているドット絵の世界、壮大な音楽、胸を打つストーリーと…最高クオリティのRPGなり。これは「記憶と絆の物語」である。シナリオを存分に堪能するのみ!
ファンタジア系ラノベ・アニメによるクロスオーバー作品。有名キャラ&声優が繰り広げるオールスターの布陣です。ラノベ作家の書き下ろしで紡がれる物語は必見ですよ。システムは「FGO」に近いのでプレイ感覚はすぐに慣れるのもミソ。
有名ラノベ作家、葵せきな(ゲーマーズ!)、石踏一榮(ハイスクールD×D)、橘公司(デート・ア・ライブ)、羊太郎(ロクでなし魔術講師と禁忌教典)による書き下ろしシナリオとなっておりプレイするだけでなく読んで楽しめる。
【ブレスロ】【ラスクラ】の早貸氏が手掛けた「FFBE」は大感動の物語だ。ドット絵で歴代のFFキャラがオールスターのように登場するってだけでもお祭り感満載で最高です。なによりもキモは本編の物語でしょう。
プレイヤーを惹き付けるストーリーはやっぱり最高峰です。クリスタルや飛空艇などのFFの旨味を存分に出して、おっさんプレイヤーを「うおおおお!」とさせつつ感動するシナリオを堪能させてくれる。FF大好きっ子…今ではおじさんは懐かしきFFを堪能し、最先端の物語で涙を流す。大傑作!


シナリオの面白さを「感動」「引き」「熱量」の3つで表すと【エグゾスヒーローズ】は「熱量」一点突破の物語といっていい。感動して涙を流すことは無いが、見事な「伏線」「回収」があって、終盤では怒涛の熱い戦いが繰り広げられる。宿命の戦い。
第一部だけで「めでたしめでたし」になっていないのも特徴(EDは流れる)。謎は明かされたもののすっきり終わらん。むしろ、「俺たちの戦いはこれからがだ!」的なもので、超エグい難易度で2章をやる。燃えは最高!
タワーディフェンスのシミュレーションRPGです。敵が攻めて来て侵入されたら負けなので通せんぼしてキャラを配置して拠点を守るゲーム。「近接攻撃」「遠距離攻撃(ヒーラー含む)」キャラの2つあり、通路と外側に配置して、進軍してくる敵を拠点に入れないようにする。
王国の応じが国を追われて冒険していくストーリーも楽しめる。キャラクターの掘り下げもあって、イベントのシナリオのクオリティも高い。面白いノベルとなってる。