突然ですがアプリゲームの寿命って短いですよね。短ければ数ヶ月(もっと短命もある)、普通に2~3年でサービス終了する作品がざらです。
スマホゲームはユーザーが課金(広告動画再生で採算取ってる作品もあるけど)して運営されるわけですので、赤字だったらサービス継続が難しい。
そんな中で5年以上もサービス継続してる作品というのは、ほぼ間違いなく面白いと言える。長く続くには一定数の人気が間違いなくある。お菓子でいえばかっぱえびせんやカールのようなポジションです。ずっと愛されるのはわけがある。
新規ユーザーも入ってきてるし、どんどんアップデートして新機能が追加されてるゲームが多い。飽きることなくずっと遊べます。
というわけで5年以上続いてるおすすめアプリゲームを紹介。
5年以上の老舗アプリゲーム
10年以上稼働
チョコットランドSP
『チョコットランドSP』はPCゲームとして2007年にリリースされた人気のRPGです。アプリ版は2012年3月15日にリリース。PC時代から15年、アプリだけでも10年以上も稼働してる老舗中の老舗です。
かわいらしいドット絵でレトロ風な雰囲気が実に味わい深いです。今でもしっかり遊べる。
色んなところを探索したり、クエストを受注したり、敵を倒してアイテム拾って、冒険してる感が良き。スタミナいらずでまったり遊べます。
チョコットランドSP | |
リリース日 | 2012年3月15日(PC版は2007年2月15日) |
8週年
ファンタジードライブ
『ファンタジードライブ』はまさにザ・王道ってRPGです。スタミナ消費してステージ毎に敵を倒していきストーリーを進めていきます。
ステージのバトルフィールドは広くなってるのでバトル毎に軽い冒険を味わえるかなと。まあ、手動で動かすのは非常に面倒なのでオート推奨。スマホRPGとして楽しめるツボはばっちり。
ファンタジードライブ | |
リリース日 | 2015年06月23日 |
ドラゴンエッグ 仲間との出会い
『ドラゴンエッグ』はモンスターを相棒に冒険する共闘バトルRPGです。最大10名vs10名のリアルタイム共闘バトルが可能で仲間と協力プレイが楽しい。
操作は楽ちんなのに本格コマンドバトルでサクサク進められます。雑魚はフルオートで強敵にはコマンド操作がおすすめ。毎日無料ガチャやゲリラ無料ガチャなど、たくさん引けるし後発組のサポートもばっちり。
ドラゴンエッグ | |
リリース日 | 2015年8月24日 |
六本木サディスティックナイト
『六本木サディスティックナイト』は夜の六本木を舞台にした本格サスペンスのアドベンチャーゲームです。
ストーリーはスリル満点で大人の色気漂って最高です。毎日3枚貰えるチケットで物語を読み進めていきます。分岐もありマルチエンド方式になってる。
キャラクターも可愛い&セクシーな美女が揃ってます。
アダルトな展開やエチエチなイラストがたまりませんね。実際にレイーポされそうになるなど大人な雰囲気と色気が漂ってる。美女・美少女ゲームとしてもグッドです。
六本木サディスティックナイト | |
リリース日 | 2015年11月26日 |
千年戦争アイギスA
『千年戦争アイギスA』は2013年にDMMのブラウザゲームとしてリリースされ、アプリ版は2015年12月24日にリリースされた老舗のお馴染みのタワーディフェンスゲームです。
コストに応じてキャラクターを配置して防衛するって単純ルールで戦略性が高くめちゃくちゃ面白い。今でも新キャラや新ステージが追加されて永遠に遊べる不屈の名作です。
昨今はたくさんの有名タワーディフェンスがありますけど、日本でここまでタワーディフェンスをメジャー化させたのは『千年戦争アイギス』ではないでしょうか。知らんけど。
千年戦争アイギスA | |
リリース日 | 2015年12月24日(ブラウザ版は2013年12月26日) |
7周年
ロードモバイル
- ワールドワイドなストラテジーゲーム
- 自国の発展だけでなく領土拡大も
- 大艦巨砲主義の豊富なコンテンツ
自分の領土を育ててリアルタイムのストラテジーゲームです。内政をしつつ他国やモンスターとのバトル要素も楽しめます。
RPG要素がこれ1本で別ゲーとして出せるってぐらいしっかり作られてます。軍を指揮する指揮官(ヒーロー)は、軍勢で戦うバトルと、個人によるステージ制の冒険バトルあり。面白さの満漢全席です。
ロードモバイル | |
リリース日 | 2016年2月26日 |
THE KING OF FIGHTERS '98UM
『THE KING OF FIGHTERS '98UM OL』は90年代に大ブームを巻き起こした格闘技ゲーム『KOF』のスマホゲーム。といってもRPGですけどね。
システム自体はザ・よくあるRPGでスタミナ消費のステージとスキップを駆使して素材集めてキャラを強化してくやつ。ただ『KOF』のキャラやアクションはファンにはたまりません。
THE KING OF FIGHTERS '98UM OL | |
リリース日 | 2016年7月9日 |
不思議雑貨店ローズ ~ほのぼの再建記~
『不思議雑貨店ローズ ~ほのぼの再建記~』はお手軽に経営が楽しめるカジュアルゲームです。
資材をシンプル「収穫」「錬成」「お店」で資源を収集して商品を作ってお店に並べて販売していきます。
- お手軽に楽しめるカジュアルな経営SLG
- 「収穫」「錬成」「お店」がしっかりしてる
- ゆるふわな世界観がグッド
レシピがちょっと分かりづらいかも。広告動画が流れる頻度はかなりあるので、ストレス溜まるかもしれません。それでも総じて経営シミュレーションとしての完成度は高いのでめちゃんこハマれます。
不思議雑貨店ローズ ~ほのぼの再建記~ | |
リリース日 | 2016年7月9日 |
エボニー - 王の帰還
『エボニー - 王の帰還』はいわゆるクソ広告の代名詞であるピンを抜くパズルでダウンロードしてみたら実装されてなかった詐欺ではない。マジのガチでピンを抜くパズルが遊べる作品。でもメインはリアルタイムストラテジー(城ゲー)です。
城ゲー部分はきちんと遊べるしピンを抜くパズルもけっこうなボリュームで両方が楽しめます。UIは若干不便でフィールドの自動探索機能がなく自分で探す必要がある。テキストは日本語ですけど喋りは英語です。
- リアルタイムストラテジー
- ピンを抜くパズル
エボニー - 王の帰還 | |
リリース日 | 2016年9月23日(PC版2009年5月6日) |
崩壊3rd
今は『原神』の会社として有名なmiHoYoのアクションRPG『崩壊3rd』はスマホゲーム史に残る大傑作です。
アニメ調CGが芸術的に綺麗なのです。2016年のスマホでアニメキャラがそのまま動くようなグラフィックで、簡単操作で爽快感抜群のプレイ体験と濃厚なストーリーを紡ぐって神としかいいようがない。
美少女ゲームとしても強く、エチエチな楽しみ方もできます。すべて最高と断じるに些かの躊躇もない。これを2016年に出してるのヤバイよ。今でも最先端なんです。そりゃヒットするし長く愛される。
崩壊3rd | |
リリース日 | 2016年10月14日 |
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」
魔王が世界の半分くれるって言ったのにちっともくれない。勇者は取り立てに再び魔界へやってくるのでした。タワー型のダンジョンを勇者と仲間がどんどん倒して登っていく放置ゲーム。
基本的にプレイヤーがやることは、レベルを上げたり仲間を増やすぐらいで後はすべてオートです。広告動画見ると効率的にゴールドがGETできます。なんだかんだでハマって長く遊べる放置ゲームです。
魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」 | |
リリース日 | 2016年11月06日 |
エイリアンのたまご
『エイリアンのたまご』は手持ちのエイリアンたちを交配させたり育成したりしていく放置系育成RPGです。バトルはオートで楽ちん。
王道の放置系RPGのシステムですが、エイリアン同士を交配していくのがこのゲームの特徴。フレンドや近くにいる人のエイリアンと交配して新しいエイリアンが誕生します。
孵化した子供が産まれると、元になった親エイリアンと子供エイリアンのどちらかを選びます。親を選ぶとそのまま。子供を選ぶと世代交代となり親とはお別れになります。どんどん進化していきます。めちゃくちゃ面白い!
崩エイリアンのたま | |
リリース日 | 2016年11月22日 |
グランドサマナーズ
『グランドサマナーズ』ドット絵が織りなす迫力満点のRPGです。
飽きさせない楽しめる戦闘システム、テンポよくさくさくプレイできる快適度、後発組に優しい介護っぷり。今からプレイしても問題なく100%楽しめる。
純粋に王道RPGで面白いだけでなく、ストーリーがめちゃくちゃ良いんですよ。ドット絵で紡ぐ心に染み渡る物語はグッとくる。
まさに永久に不滅なゲームといって過言でない。ずっと「最高に面白い!!!!」を提供し続けてくれる現在進行形の名作RPGです。
グランドサマナーズ | |
リリース日 | 2016年12月1日 |
君の目的はボクを殺すこと3
『君の目的はボクを殺すこと3』はスワイプ&タップで敵を倒してく。
ルールは簡単で「タマちゃん」という生物(ボール)をなぞってスワイプすることで、タマちゃんが魔神に飛んでいき、ぶつけてダメージを与えられます。
操作が単純で開始数秒で理解できると思います。タマちゃん(ボール)をタップ&スワイプして魔神をどんどん倒そう。
しかも、簡単なプレイなのにめちゃくちゃ気持ちいいです。爽快感抜群で魔神をガンガン倒していけます。シナリオが普通に面白いのもポイント高いです。
君の目的はボクを殺すこと3 | |
リリース日 | 2016年12月1日 |
#コンパス【戦闘摂理解析システム】
縦持ちの「3対3」のオンラインアクションバトルです。
ルールは単純でチームでポータルキーを奪い合うというもの。単純故に分かりやすい上にゲーム性抜群。かなりの中毒性があり何試合も消化してて膨大な時間が経過してるのもザラ。めちゃくちゃ面白い!
#コンパス【戦闘摂理解析システム】 | |
リリース日 | 2016年12月17日 |
6周年
秘密の関係はじめました
ライン風のメッセージを3択から選んで返すだけってシンプルなゲームですけど、美少女・大人な女性など様々なヒロインと秘密の関係を楽しめる。高感度を上げていきます。
1回返信したら数分~数十分くらいはラインのやり取りできませんけど、広告動画視聴でスムーズにメッセージのやり取り可能。バラエティ豊かなヒロインとの話は思わずニヤニヤしちゃいます。
秘密の関係はじめました | |
リリース日 | 2017年02月24日 |
トゥーンブラスト(Toon Blast)
『トゥーンブラスト』は2つ以上つながってるキューブをタップして消していくだけの簡単操作のパズルゲームです。リリースは2017年3月3日。
たくさんのキューブが連なってるとアイテムに変換できて、それを駆使して消すのは爽快感抜群。ギミック満載のステージは飽きずにプレイできる。
この手のゲームはたくさんありますけど、最もヒットして親しまれてるのが『トゥーンブラスト』でしょう。親しみやすいキャラと世界観で余計なところが無い、ひたすらパズルを解くのみに特化したゲーム性。
まさに「過去・現在・未来」でずっとずっと親しまれるパズルゲームじゃないでしょうか。これを超えるパズルゲームは絶対出ないって断言できる作品です。
トゥーンブラスト | |
リリース日 | 2017年3月3日 |
商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」
『商人サーガ 「魔王城でお店開けって言われた」』は勇者シリーズの放置ゲームの一つ。今作は勇者でなく商人のおっさんが主人公。システムは放置RPGで放置してキャラを強化していく。
主人公のオヤジは戦えないので魔王城でお店を開きます。冒険者を雇う形でバトルをしていく。放置RPGと経営SLG要素をマッチさせて良作です。
トゥーンブラスト | |
リリース日 | 2017年03月10日 |
シミュレーションゲーム(カジュアル)
基本プレイ無料
リネージュM
『Lineage M(リネージュM)』はPC時代からのレジェンドのMMOをスマホへ移植した作品。
レジェンドと呼ばれるだけあり完成されたシステムとずっと無限にプレイ続けられるゲーム性がすごい。2D画面のMMOというのもいまやると新鮮に映るのもミソです。どんどん時間を奪われるMMOです。
- 伝説のMMORPG移植版
- 今遊んでも圧倒的に完成されたシステム
- 沼にハマるようにやりこみ要素十分
映像や操作性が古臭いが、それが味にもなってるので、未履修ならレジェンド作品をプレイするのもオツなものです。
Lineage M(リネージュM) | |
リリース日 | 2017年6月21日 |
放置少女
今やお馴染みとなった「美少女+エチエチ+放置ゲー」ってスタイルを確立させたのが『放置少女』でしょう。
とにかくエロさが際立ってる!
リリースは2017年。もっとエロ特化だったり、もっと完成度高いRPGだったり、もっとアニメを沢山使ったり…といった後発組の作品がたくさんある中で、今でも楽しめる人気作品です。
その秘訣はどんどんアップデートして新機能・新要素を追加してくれることでしょう。いまや音楽タイミングに合わせてノーツをタップする音ゲーも真っ青なミニゲームまで充実。ボリューム満点になってる。
エロ美少女放置RPGの最前線にいて古くならないようにどんどん進化してる。今では「UR」を超える「UR・閃」が出てさらに超える「MR」キャラまで出ましたからね。それでも「SR」キャラでも最前線に立てる戦略性。それが『放置少女』です。
放置少女 | |
リリース日 | 2017年3月24日 |
洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~
『洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~』は素材獲得&商品開発・作成&販売をしっかりたのしめる経営SLG。
ゆるくてかわいらしい世界観が特徴。ゲーム自体は単純操作で「食材」「調理」「お店」をして売上を伸ばしていきます。それぞれのコマンドがちゃんとしており、気づいたら無限にハマってしまう中毒性がある。
洋菓子店ローズ ~パン屋はじめました~ | |
リリース日 | 2017年08月30日 |
もふもふ!お弁当パズル
ものすごい中毒性のあるスライド式パズルゲーム。同じ種類のお弁当のおかずを重ねていって豪華なお弁当を完成させます。すごい中毒性あり。
ステージもないカジュアルゲームですけどついつい夢中になってしまう。ずっとプレイしていられるしたまに起動してプレイするにもピッタリ。1ゲーム後に短い広告動画が流れますがストレスになりません。
もふもふ!お弁当パズル | |
リリース日 | 2017年10月23日 |
ぼくとネコ
カジュアル・ミニゲームのようにお手軽に気安くプレイできるRPG。2018年の「Google Playベスト ゲームインディー部門」優秀賞の作品マジのガチで神ゲーです。単純にゲーム性だけでハマってしまう。
タワーディフェンスのシステムで道に配置して敵を退けるのでなく、横スクロールで攻めていく。攻撃型のタワーディフェンスとか素敵やん。シンプルなゲームなのにど夢中になれる。
ぼくとネコ | |
リリース日 | 2017年11月17日 |
キャラバンストーリーズ
『キャラバンストーリーズ』は仲間と紡ぐ物語すべてが「思い出」になるRPGです。
まじで文句なしの超神ゲー。人生でプレイしないのはもったいないレベルです。重厚な物語であり、プレイヤーの「思い出」になるゲーム体験。それを補完するグラフィックと音楽とムービー。
MMORPGのような広大なフィールドを自由に探索できる冒険してる感覚。スマホでプレイしやすいシステムも常備。
そして最高のおパンツが拝める。
素晴らしい。
最高のゲームで最高のおパンツを味わう。これ至高なり。
コンシューマーRPGとアプリRPGの面白部分をフュージョンさせており、広大なフィールドを自由にルき回れてシンボルエンカウント式のバトル入りも実にRPGしてます。冒険してます。プレイしなきゃ人生損レベル!
キャラバンストーリーズ | |
リリース日 | 2017年11月29日 |
5周年
勇者「入部させてください…」
放置RPGの勇者シリーズのひとつ。魔王を倒して数千年。現代は学校に通う勇者くんは元勇者の生まれ変わり。魔王も勇者パーティも転生してて学校の部活などを舞台にした勇者冒険(?)。
放置で強くなれるのは変わらず、プレイ方法も馴染のやつ。カジュアルな面白放置RPGです。
勇者「入部させてください…」 | |
リリース日 | 2018年03月19日 |
三国覇王戦記~乱世の系譜~
『三国覇王戦記~乱世の系譜~』は縦持ちで遊べる本格ストラテジーゲームです。三国志を題材にしており、三国志好きはもちろん、興味ない方でも戦略ゲームとして普通に楽しめます。
全武将がフルアニメーションで動くグラフィックは必見です。内政・外交・戦争を駆使して三国乱世が片手でプレイできます。
三国覇王戦記~乱世の系譜~ | |
リリース日 | 2018年3月27日 |
マフィア・シティ-極道風雲
マフィアを題材にした以外なほど本格的なストラテジーゲームです。街を発展させ自軍の戦力を上げていく過程は普通に楽しめる。プラスしてこのゲーム最大のキモは「美女」システムにある
美女の高感度を上げていくとどんどん脱げてエロい格好にできます。デートと言う名のベッドでのギシアンで高感度上げるのもグッド。美女はカメラアングル変えられグリグリ回せる。えっちな格好にさせて堪能できる。
さらに高感度上げることで…。最高のえっちがここにある。成り上がりものとしても箱庭ストラテージとしても美女エロものとしても楽しめる。
マフィア・シティ | |
リリース日 | 2018年4月27日 |


ハコハコ!商店街
『ハコハコ!商店街』はお手軽に遊べるカジュアルゲームながら本格的な街づくりの箱庭SLGとしてめちゃくちゃ面白いです。神ゲー!!
閑古鳥が鳴くシャッター街を発展させていきます。お店をどんどん建てて時間経過と共に収益が上がっていく。
特にノルマなどもなく自分のペースで好きなようにプレイできるのも良き。色んな店を建てて、商店街のデザインにも拘れる。カジュアルゲームでも経営SLGとしてトップクラスの面白さ。
ハコハコ!商店街 | |
リリース日 | 2018年08月09日 |
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―
総合的に判断するとストラテジーゲームで一番面白いのは「ライキン」でしょう。箱庭&バトルのリアルタイム型で王道な建国ゲームです。全てのクオリティが高く夢中でやり込んでしまいます。
- 自由に箱庭育成できる
- 街の発展によって文明が進化する
- やりこみ要素がとにかく半端ない
バトル部分も戦略・戦術の幅があり戦争ゲームとして楽しめます。戦略・戦術に関してはトップクラスの幅があり、ゲームのプレイが単純に面白い。
Rise of Kingdoms ―万国覚醒― | |
リリース日 | 2018年9月20日 |
戦国布武【我が天下戦国編】
『戦国布武【我が天下戦国編】』は戦国時代を題材にした戦略シミュレーションゲーム。戦国武将を率いて城を制圧しながら天下統一を目指す。
リアルタイムストラテジー(城ゲー)って、1つの領地を発展させていくのが常ですけど、今作は制圧した地域をそれぞれ発展させていくバラエティの豊かさがある。
- 日本の戦国時代を題材にしたリアルタイムストラテジー
- 総勢250人以上の武将や姫が登場するキャラの多さ
- 1つの領地に縛られない地域制圧ゲーム
さらに、決められた時間によって「よ~い!どん!」と地域制圧合戦が繰り広げられるので、お馴染みの城ゲーとはまったく違う新しい感覚で戦争が楽しめます。地域制圧ゲームとして神ゲーです。
戦国布武【我が天下戦国編】 | |
リリース日 | 2018年11月1日 |
勇者「剣投げるしかねーか」
勇者シリーズって放置ゲームが基本なんですけど【勇者「剣投げるしかねーか」】は珍しいブロック崩しとなってます。
魔王が勇者を近づけさせないようにしたら剣投げてきやがった…で始まる勇者物語。これがもう最高にハマる。無限にプレイできる。時間泥棒に合う。剣は強化できて反射させてクリアしてくのがミソ。神ゲーです。
勇者「剣投げるしかねーか」 | |
リリース日 | 2018年11月19日 |
まとめ
どれも短命なのが当たり前のスマホゲーム界で人気作として令和にも君臨し続ける名作です。やっぱり、長く続くには長年愛されるにがワケがある。外れがない。すべて面白い。





漫画記事
漫画記事をもっと見る
ゲーム記事
ゲーム記事をもっと見る